洗濯したのに靴下が臭う!正しい洗濯は簡単なポイント3つだけ!

靴下を洗濯しても臭いが気になることってありませんか?

靴下を履こうと思ったら、なんだか嫌な臭いが!洗濯したはずなのに!!ってことありますよね?そんなクサい靴下を履いていったら周りからどんな目で見られるか…

衣類は洗濯機にかけても匂いが取れるとは限りません。特に靴下は臭いが付きやすいので、異臭を放つことがあるのです。

さらに、臭いが染み付いて取れなくなってしまうことも。そうなったら靴下を捨てるしかありません。

でも大丈夫です。靴下は正しい洗濯で臭いはしないんです。

この記事では誰でも簡単にできる靴下の洗い方から、漂白剤の選び方、さらに手強い泥んこで汗くさい靴下の洗い方まで紹介させていただきます。

この記事を読んで靴下の臭いとも、おさらばしましょう。

目次

クサい靴下の洗濯ポイントはこの3つ

洗濯カゴに入った洗い物を、一気に洗濯機に放り込む。毎朝の日課ですよね。

でも、ちょっと待ってください。その中には、クサい靴下が入ってませんか?

洗濯機でしっかり洗っても、靴下の臭いはなかなか取れないんです。

ここでは、靴下の洗い方を紹介させていただきます。ポイントは以下の3つです。この洗い方をすれば、しっかりと臭いは取れますよ。

  • 酸素系漂白剤
  • 40度のお湯
  • 30分つけ置き

酸素系漂白剤を入れた40度のお湯に靴下を30分つけ置きします。

それでは順に説明させていただきます。

酸素系漂白剤

漂白剤って白くしたり頑固な汚れを落とす時に使うんじゃないの?と思われがちです。

実は漂白剤には脱臭効果もあるんですよ!

漂白剤は間違った使い方をすると全く意味がないどころか、傷んでします素材もあるので注意が必要です。

そこでまずは、漂白剤について知ることが大切です。

漂白剤は2種類ある

  • 酸素系漂白剤
  • 塩素系漂白剤

酸素系漂白剤

  • 衣類、キッチン周りに使用します。体にも優しいですが、漂白力はしっかりあります。衣類の繊維を傷めることなく、色柄物にも使うことができます。

塩素系漂白剤

  • トイレ、お風呂、カビ取りに使用します。とても強力な漂白力で、色柄物の衣類に使用すると、いっきに白くなってしまいます。

以上のことから衣類には酸素系漂白剤を使います。

酸素系漂白剤は2種類ある

  • 液体
  • 粉末

【液体】

漂白力は弱いですが絹やウールなど動物系の繊維に使用することができます。

また、食べ物のシミ抜きに適しています。液体の漂白剤のみでは効果は無く、洗濯洗剤と合わせて使うと効果を発揮します。

【粉末】

液状に比べると漂白力は強く、殺菌、消臭作用もあります。

粉末の漂白剤を40度以上のお湯に混ぜ、衣類をつけ置きすることで初めて強い漂白力を発揮することができます。

なお絹やウールに使うと繊維が痛んでしまうので、使用してはいけません。

靴下の臭いを落とすなら、粉末の酸素系漂白剤をオススメします。

40度のお湯

40度から60度のお湯に粉末の酸素系漂白剤を混ぜます。そうすることで、漂白剤が熱で分解され漂白力がUPします。

漂白剤の使用量は以下の通りです。

  • お湯1リットルに対し漂白剤5g

お湯2リットでしたら漂白剤10gです。

熱湯を使用するのはやめてください

つけ置き

靴下をつけ置きします。

つけ置き時間は30分です。お湯が冷めないようフタをしましょう。

仕上げ

仕上は洗濯機にかけます。いつも通りのやり方で大丈夫です。

あとはしっかりと乾かしてください。

以上の手順を行えば、臭いはしっかりと落ちますよ。

泥んこ汗くさい靴下の洗い方

部活あとの靴下ってとてもクサいですよね!さらに泥がついてる!

泥汚れってなかなか取れないんですよね。

でも大丈夫!これまで紹介してきた靴下の洗い方に少しの手間を加わえるだけですよ。

  • 靴下を天日干しする
  • 洗濯ブラシをかける
  • 固形石鹸でこすり洗い

漂白剤を混ぜたお湯につけ置きする前に3つを追加するだけです。

 靴下を天日干しする

泥の正体は細かな粉です。粉は繊維の中に絡みついているので、洗濯しても落ちないです。そこでまずは、洗う前に天日干しで完全に乾かします。

洗濯ブラシをかける

乾いた靴下に洗濯ブラシをかけます。そうすることで繊維の中の粒子が外に出てきます。

さらに、掃除機で吸い取ると結構取れますよ。

固形石鹸でこすり洗い

固形石鹸をしっかり塗りつけ、よく泡立つようブラシでゴシゴシとこすります。

オススメの固形石鹸は2つです。

  • ウタマロ石鹸
  • ブルースティック

あとは、すすいで漂白剤を混ぜたお湯に30分つけ置きします。

私は以前、衣類についたチョークの汚れの落とし方についての記事を書きました。泥汚れの落とし方も容量は同じですね。どうぞ参考にご覧ください。

https://shiitaka.com/2017/08/26/choke/

まとめ

靴下の臭いがしない洗い方のポイント3つ

  • 粉末の酸素系漂白剤を使用
  • 40度以上のお湯1リットルに対し5グラム
  • 30分間つけ置き

泥汚れの洗い方のポイント3つ

  • 靴下を天日干しする
  • 洗濯ブラシをかける
  • 固形石鹸でこすり洗い

私は朝起きたら、まず靴下を漂白します。その間、他の家事を済ませ、30分後に洗濯物全てを洗濯しています。これといった苦労もなくやれているので是非試してみてください。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる